What's New
珈琲豆の価格改定に関して
2015年05月31日
<B>
いつも珈琲工房てらまちをご利用していただき、ありがとうございます。
この度珈琲製品の販売価格を改定させていただくことになりました。
コーヒー生豆国際相場は、2014年から上昇基調に転じております。
この高値相場は世界的な消費増に対して生産国の増産が
間に合わない状況が要因となっているようです。
それに加え中南米のさび病の発生、また生産国1位のブラジルの天候不順
さらに、資材やエネルギー原料の高騰といったコストアップ要因も加わり
コーヒーの製品コストは、大幅に上昇してしまいました。
そして、円高水準がさらに深刻な状況に追い討ちをかける現状にございます。
珈琲工房てらまちでは、高品質で美味しいコーヒーを皆様にお届けするため
これまで、内部効率、作業性、知識向上等の内部努力により
コストを吸収してまいりましたが、その水準を超える上昇率になってしまいました。
よってやむなく5月1日より、価格改定をさせていただくことになりました。
これからも街の珈琲相談所として珈琲の知識向上と研究、
情報の提供をさせていただくとともに、
安全に安心してご利用していただけますよう努めてまいります。
諸々の事情をお察しの上、何卒ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。
いつも珈琲工房てらまちをご利用していただき、ありがとうございます。
この度珈琲製品の販売価格を改定させていただくことになりました。
コーヒー生豆国際相場は、2014年から上昇基調に転じております。
この高値相場は世界的な消費増に対して生産国の増産が
間に合わない状況が要因となっているようです。
それに加え中南米のさび病の発生、また生産国1位のブラジルの天候不順
さらに、資材やエネルギー原料の高騰といったコストアップ要因も加わり
コーヒーの製品コストは、大幅に上昇してしまいました。
そして、円高水準がさらに深刻な状況に追い討ちをかける現状にございます。
珈琲工房てらまちでは、高品質で美味しいコーヒーを皆様にお届けするため
これまで、内部効率、作業性、知識向上等の内部努力により
コストを吸収してまいりましたが、その水準を超える上昇率になってしまいました。
よってやむなく5月1日より、価格改定をさせていただくことになりました。
これからも街の珈琲相談所として珈琲の知識向上と研究、
情報の提供をさせていただくとともに、
安全に安心してご利用していただけますよう努めてまいります。
諸々の事情をお察しの上、何卒ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。